2020S 外国法
2020-06-24
22日(月)に書き込んでいた内容から大きく変更しています。
━━━━━━━━━━━━
予習資料・前回補足
今回は3点ともITC-LMS/Slackに掲げます。
前回補足
① 白石忠志「『国内法と国際法』と『法律と憲法』」
前回、時間が足りなくなりました。今回は他にやることがあるので、簡単な文章にしました。これでお許しください。Slack等で質問があればお答えするようにします。
前半:白石が、授業の連絡事項のあと、外国法を学ぶことについて簡単に話をします。
外国法を学ぶ大切さと楽しさを平明に語ったもの。授業では、これを皆で精読するというよりは、これを読んでいただいたことを前提として、簡単な話をします。
後半:サイモン・ヴァンドゥワラ先生とのQ&Aトーク
③ Short bio Simon A.W. VANDE WALLE
欧州委員会職員としてEU競争法(特に企業結合規制)の実務をしていたが暫く休職して東京大学法学部の教授になっていただいているサイモン・ヴァンドゥワラ先生のbio(略歴)です。これをもとに、Slack等で質問をいただいて、トークをする予定。
ヴァンドウワラ先生は極めてクリアな英語で話します。日本語もわかります。質問はどちらでも結構です。
ヴァンドゥワラ先生に対する質問、それから、資料に関する質問・感想、など、できれば事前に送ってください。授業準備に活かします。6月23日(火)12:30までにいただけると、とても助かります。
━━━━━━━━━━━━
前回触れる予定であったもの
国内法と国際法
文章にしました。↑
減免制度
質問への答え:「中華映菅は、この事件で、公取委に対して減免申請をしたと考えられます。この時期は、申請した会社が希望しない限り、減免申請をしたことは公表されませんでしたが、細かいところを見れば、公表資料だけで、わかります。」
法学の研究者について
4月にいただいていた質問
「研究者という仕事の魅力や大変なところを伺いたいです。法律の研究者としてでも、競争法の研究者としてでも構いません。」
サッカーの比喩(サッカーでなくてもよい)
FW、MF、DF、GK、観客
外国法
「法域」(jurisdiction, regime)
外国法を学ぶ動機・目的
純粋な興味。
日本法が継受した。
現代の外国法が自分に適用される可能性がある。
現代の外国法を自国法の参考にする。
自国にない発想
自国にない経験
ドイツのFacebook事件
https://gyazo.com/8b28224051308b68781ae058be857c34
授業で触れた小さな件(ドイツ語が読めなくても英語でかなりわかり、しかし、正確なところはドイツ語がわかるに越したことはない、という話)
Bloomberg
https://gyazo.com/b4320f3d26d3bde746770168726ec427
DeepL translation of the press release in German
There are neither serious doubts about Facebook's dominant position in the German social networking market nor that Facebook is abusing this dominant position with the terms of use prohibited by the Cartel Office.
Press release in German
Es bestehen weder ernsthafte Zweifel an der marktbeherrschenden Stellung von Facebook auf dem deutschen Markt für soziale Netzwerke noch daran, dass Facebook diese marktbeherrschende Stellung mit den vom Kartellamt untersagten Nutzungsbedingungen missbräuchlich ausnutzt.
(授業日は判決の翌日で、判決の原文は未公表だった。)
━━━━━━━━━━━━
ヴァンドゥワラ先生への質問
これまでの経歴
なぜ九州大学で学位をとられたのでしょうか?
LL.M. = magister legum (ラテン語) = Master of Laws
なぜ九大や東大で研究しようとお思いになったのでしょうか。
欧州委員会を休職して東大に来ることとされた理由は何ですか?
日本の学生/大学
日本で法律を学ぶ学生に何を期待していらっしゃいますか。
外国(ベルギー)の法学部の学生と日本の法学部の学生で学び方や進路の面で違いを感じたことはありますか
日本の法学の授業とベルギーの法学の授業について異なる点はありますか
国際的に働く上では、大学院に進み学びを深めていることは重要でしょうか?
Someone say Japanese student is most smart in the world when they enter universities, however, when graduate from universities, Japanese students are not so smart. What is the problem here? Please give us your opinion, thank you!
外国法を学ぶ
複数の国で法律を学ぶことによって得られるアドバンテージはなんですか?
What is important for you about studying laws of various regions?
英米法系とヨーロッパ大陸法系(例えば日本の法)を学ぶ際に、その間の差異を具体的に感じられたことはありますか?
「はじめてのアメリカ法」で日本とヨーロッパは同じ法律の系統とされていましたが、共通点として何がありますか。
ある国の法律を学びたい時、やはりその国の言語で法律を読むべきなのでしょうか?
日本の憲法や法律は、他国から見るとどういうものに見えているのでしょうか?日本の国民性が現れていると感じますか?
Do you think that conservativeness is good? Is it, perhaps, similar to corruption?
What do you think about studying abroad?
should judge consider public opinion when doing judical review or giving sentence? or, should they consider only law in order to avoid tyranny of majority?
弁護士
European Commission のお仕事で、ベルギーで弁護士として働いていた経験がどのように役に立ちましたか?
日本の弁護士が例えば、ベルギーでの修士を終え、弁護士資格も持っていたら、その人はベルギーで働くことが可能だと思われますか。
Brexit
Brexitについて、どのような問題を取り扱われたのですか。競争法の観点から、どのような問題が争点になりますか。
法学について
When do(or did)you feel happiest about having studied law?
Jurist (ドイツ語、オランダ語) juriste (フランス語)